口内炎の異常に注意しましょう!
私たちの口は、食事や会話、呼吸など、重要な役割を担っています。 もしも口腔がんなどで機能を損ねると、生活の質は大きく損なわれます。 口内炎などのありふれた病気だと思っても2週間以上長引くようなら 注意が必要です。 自分の口の中を定期的にチェックすることが大切です。 ※日本成人病予防協会『健康管理士向けメールマガジン』より引用
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
口内炎とは
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
口内炎とは、口の中や周辺の粘膜に起こる炎症の総称です。
多くは頬の内側、舌、歯ぐきなどにでき、小さな白い円形のものから赤く腫れて潰瘍を
引き起こすものもあります。
食べ物や飲み物がしみる、歯磨きのとき歯ブラシが当たると痛む、
会話しづらくなるなどの症状が現れますが、多くの場合、2週間くらいで治癒します。
<口内炎の主な原因>
・入れ歯や矯正装置などによる傷などが原因で起こる
・ストレスや栄養の偏りが原因で起こる
・ウイルスの感染で起こる
・カビの一種のカンジダ菌による炎症
・歯の詰め物、入れ歯の金属などのアレルギー反応による炎症
・口の中の衛生不良
<口内炎予防のポイント>
・ビタミンB群の摂取を心がけましょう
・ストレスと睡眠不足に気をつけましょう
・口の中の乾燥を防ぎましょう
・食後の歯磨きを徹底して、口の中を清潔に保ちましょう
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
セルフチェックしましょう
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
<注意が必要な症状>
・口内炎が2週間以上治らない
・舌の横、舌の裏側、歯茎、頬粘膜、上顎などに白い部分または赤い部分がある
・口の中にしこりや腫れものがある
・口の中に出欠しやすい場所がある
・口の中の痛み、ヒリヒリ感が続いている
・食べ物がかみにくい
・頬や舌が動かしにくい
定期的に口の中をチェックし、上記のような症状が
あったら、早めに医療機関を受診しましょう。