ブログ更新しました!

ブログ更新しました!

紫外線から目を守りましょう!

 

 

 

 

 

 

紫外線は日本では5~9月かけて特に強くなるといわ れています。
シワやシミ、たるみなどの多くは紫外線の影響に よるものだと考えられていますが、
紫外線による 被害は皮膚だけではなく、目にも影響を与えている のです。

日焼けで皮膚が炎症を起こすのと同様に、目が日焼 けするとさまざまなトラブルが起こります。
徐々に日差しが強くなるこの時期、紫外線から目を 守る予防対策もしっかり行いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★
  紫外線から目を守るポイント
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

オフィス街では、ビルや路面での反射によって、
目はあらゆる角度から有害な紫外線を浴びている恐 れがあります。
また、曇りの日でも太陽が出ている 間は紫外線にさらされているため、
常に紫外線対策 を行う必要があります。

●サングラスを携帯する
レンズの色で判断するのではなく、
UVカット加工さ れているものを選びましょう。
色が濃いだけのもの は、目の瞳孔が広がり、
多くの紫外線を受け止めてしまうため、逆効果になります。

●日傘や帽子を携帯する
UVカット加工されているものを選びましょう。
また、地面から10%程度の照り返しを受けているため、
傘の内側部分は黒いタイプがおすすめです。

●日陰を歩くようにする
日なたに比べて半分近い紫外線を防ぐことができます。

●目のケアをする
強い日差しを浴びたり、目を酷使した後には
目を 冷やしたり、目薬などでケアをしましょう。

●目に栄養を与える
目の粘膜を保護するビタミンA、紫外線によって発生
する活性酸素を除去し、目の炎症を抑えるビタミンC や
ビタミンEを積極的に取りましょう。

子どもは紫外線に対する感受性が高く、子どもの頃 に大量に浴びることで、
年齢を重ねた後に目の疾患 を発症する可能性が高まるともいわれています。
子どもの頃から紫外線から目を守る対策をしっかり 行うことが大切です。

 

※日本成人病予防協会『健康管理士向けメールマガジン』より引用

GWの営業についてお知らせ

GWの営業についてお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
ゴールデンウィークのお休みを下記の通りご案内申し上げます。

4/29 お休み
4/30 お休み
5/1 お休み
5/2 お休み
5/3 お休み
5/4 お休み
5/5 お休み
5/6 お休み
5/7 通常営業

お客様におかれましては大変ご不便をおかけ致しますが、
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

ブログ更新しました!

ブログ更新しました!

口内炎の異常に注意しましょう!

 

私たちの口は、食事や会話、呼吸など、重要な役割を担っています。
もしも口腔がんなどで機能を損ねると、生活の質は大きく損なわれます。
口内炎などのありふれた病気だと思っても2週間以上長引くようなら
注意が必要です。
自分の口の中を定期的にチェックすることが大切です。

※日本成人病予防協会『健康管理士向けメールマガジン』より引用












☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★    
        口内炎とは 
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

口内炎とは、口の中や周辺の粘膜に起こる炎症の総称です。
多くは頬の内側、舌、歯ぐきなどにでき、小さな白い円形のものから赤く腫れて潰瘍を
引き起こすものもあります。
食べ物や飲み物がしみる、歯磨きのとき歯ブラシが当たると痛む、
会話しづらくなるなどの症状が現れますが、多くの場合、2週間くらいで治癒します。

<口内炎の主な原因>
・入れ歯や矯正装置などによる傷などが原因で起こる
・ストレスや栄養の偏りが原因で起こる
・ウイルスの感染で起こる
・カビの一種のカンジダ菌による炎症
・歯の詰め物、入れ歯の金属などのアレルギー反応による炎症
・口の中の衛生不良

<口内炎予防のポイント>
・ビタミンB群の摂取を心がけましょう
・ストレスと睡眠不足に気をつけましょう
・口の中の乾燥を防ぎましょう
・食後の歯磨きを徹底して、口の中を清潔に保ちましょう













☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★    
     セルフチェックしましょう
☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

<注意が必要な症状>
・口内炎が2週間以上治らない
・舌の横、舌の裏側、歯茎、頬粘膜、上顎などに白い部分または赤い部分がある
・口の中にしこりや腫れものがある
・口の中に出欠しやすい場所がある
・口の中の痛み、ヒリヒリ感が続いている
・食べ物がかみにくい
・頬や舌が動かしにくい

定期的に口の中をチェックし、上記のような症状が
あったら、早めに医療機関を受診しましょう。