<ITとは>

「Information Technology:情報技術」という語句の略語で、テレビゲームや
パソコン、スマートフォンなどを含むさまざまな情報機器あるいはその技術を
意味します。

現代はIT機器を使用して仕事をする機会が多く、またスマートフォンの使用や
テレビゲームなど子どもの遊びにもIT機器を使用する機会が多くなっています。

IT眼症とは、IT機器を長時間使用したり、不適切な使い方によって起こる、
目の疲れや乾き、頭痛、首や肩のこり、不眠など
さまざまな不快症状のことで、イライラや不安感など精神神経症状が現れることもあります。
これらの症状は「VDT(Visual Display Terminal)症候群」や「テクノストレス眼症」とも呼ばれます。

 

<IT眼症の原因>

画面に集中することで、まばたきの回数が減ったり、視線の動きが
多いことによるドライアイや眼精疲労、長時間の同じ姿勢や無理な姿勢などが原因になります。
IT機器の画面の光源はLEDが主流で、目を刺激する「ブルーライト」を発しています。
画面との距離が近いほど、また夜間や暗い場所ほど影響が大きいとされます。
特にスマートフォンやタブレット端末は、パソコンに比べて画面が小さく、顔を近づけて見がちなので、目への負担が大きくなります。

<IT眼症の主な症状>

目の症状:目の疲れ、痛み、乾き、物がぼやけて見える、まぶしい、充血する など
全身症状:肩こり、頭痛、めまい、悪心、不定愁訴
精神症状:イライラ、不安感、抑うつ状態 など

 

※この記事は日本成人病予防協会『健康管理士向けメールマガジン』より引用しています