5RICH Official Blog

健康のために知っておきたい基礎知識や、自宅で出来るトレーニング内容を公開しています。
気象の変化による体調不良

気象の変化による体調不良

台風が多くなる季節ですが、台風の前後に頭痛や関節痛、だるさなど体の不調を感じたことはありませんか? このような気象の変化が原因で起こる体調不良を「気象病」と呼びます。 近年は、大型で強い台風が発生するケースも目立ち、症状を訴える人が増える傾向にあります。 気象病とは? 気象病の詳しいメカニズムは解明されていませんが、気温や湿度、気圧などの気象の急激な変化が原因と考えられています。なかでも、特に影響するのが気圧の変化です。...

続きを読む
正しい水分補給で熱中症を予防!

正しい水分補給で熱中症を予防!

熱中症対策として「水分補給」はすでに常識化しつつありますが、正しい飲み物や飲み方を理解していますか? 梅雨が明けると最高気温が30℃を超える真夏日も増えてきますので、水分補給の方法について再度確認しましょう。 ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ 水分補給のNG ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ 夏は気温とともに体温が上昇しますが、体は発汗によって体温を下げようとします。 その汗には水分だけでなく塩分などのミネラルも含まれていて、この両方が失われることで脱水症になります。...

続きを読む
健康維持・増進のために役立つ食材 その7

健康維持・増進のために役立つ食材 その7

旬の食材は美味しく、栄養価も高くなります。 旬の食材を取り入れて、健康づくりに役立てましょう。 ※日本成人病予防協会『健康管理士向けメールマガジン』より引用 ★しじみ(蜆) しじみは、「肝臓の特効薬」と言われるように、肝機能を高める作用のあるメチオニン、タウリン、ロイシンなどの必須アミノ酸が含まれています。 また、カルシウムやマグネシウム、鉄分、亜鉛などのミネラルを他の貝類よりも多く含んでいます。 鉄分はレバーに匹敵するほどの含有量で、鉄分が不足しがちな女性や妊娠中の方にもおすすめの食材です。...

続きを読む
ブログ更新しました!

ブログ更新しました!

食中毒にご注意を!             ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★     食中毒予防のポイント  ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ 【食中毒の予防3原則】  <細菌をつけない> ・手指、調理器具などをていねいに洗う ・調理器具を用途別に使い分ける <細菌を増やさない> ・購入した食材は早く調理し、早めに食べるか冷蔵庫に保存する ・食品の保存は冷蔵庫で。ただし冷蔵庫の過信は禁物 <細菌をやっつける>...

続きを読む
ブログ更新しました!

ブログ更新しました!

食中毒にご注意を!             ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★     食中毒の主な原因 ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★ 食中毒を引き起こす主な原因は、「細菌」と 「ウイルス」です。 <細菌> 温度や湿度などの条件がそろうと食べ物の中で増殖し、 その食べ物を食べることにより食中毒を引き起 こします。 <ウイルス> 自ら増殖しませんが、食べ物を通じて体内に入ると、 腸管内で増殖し、食中毒を引き起こします。...

続きを読む
ブログ更新しました!

ブログ更新しました!

紫外線から目を守りましょう!             紫外線は日本では5~9月かけて特に強くなるといわ れています。 シワやシミ、たるみなどの多くは紫外線の影響に よるものだと考えられていますが、 紫外線による 被害は皮膚だけではなく、目にも影響を与えている のです。 日焼けで皮膚が炎症を起こすのと同様に、目が日焼 けするとさまざまなトラブルが起こります。 徐々に日差しが強くなるこの時期、紫外線から目を 守る予防対策もしっかり行いましょう。    ...

続きを読む
ブログ更新しました!

ブログ更新しました!

口内炎の異常に注意しましょう!   私たちの口は、食事や会話、呼吸など、重要な役割を担っています。 もしも口腔がんなどで機能を損ねると、生活の質は大きく損なわれます。 口内炎などのありふれた病気だと思っても2週間以上長引くようなら 注意が必要です。 自分の口の中を定期的にチェックすることが大切です。 ※日本成人病予防協会『健康管理士向けメールマガジン』より引用 ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★             口内炎とは  ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★...

続きを読む
健康維持・増進のために役立つ食材 その6

健康維持・増進のために役立つ食材 その6

旬の食材は美味しく、栄養価も高くなります。 旬の食材を取り入れて、健康づくりに役立てましょう。 ※日本成人病予防協会『健康管理士向けメールマガジン』より引用 ★かぶ かぶは別名「すずな」とも言われ、春の七草のひとつでもあります。 白い根の部分は淡色野菜、葉の部分は緑黄色野菜に分類できます。 根の部分は炭水化物の消化を助けるジアスターゼやデンプンを分解するアミラーゼという酵素が豊富に含まれ、胃腸の働きを活発にする作用があります。 葉の部分には、ビタミンA、B1、B2、C、カルシウム、鉄、食物繊維など豊富な栄養素が含まれています。...

続きを読む
花粉症対策のポイント

花粉症対策のポイント

症状を抑えるためには、花粉をできるだけ遠ざけることが大切です。 以下の点に注意しましょう。 ●外出時にはマスクやメガネを着用し、花粉の侵入を防ぐ ●晴れた日、風の強い日などは花粉が飛びやすいため、外出は控える ●手洗い、うがいをこまめに行い、花粉を洗い流す ●花粉の付着しやすい衣類は避ける (一般にウールなどの素材は花粉が付着しやすく、 綿や化学繊維などは付着しにくいといわれています。) ●帰宅時には衣類に付着した花粉を払い落とす ●栄養バランスの良い食事を心掛ける ●ストレスをためないようにする...

続きを読む
健康維持・増進のために役立つ食材 その5

健康維持・増進のために役立つ食材 その5

今年も1月が終わろうとしております。インフルエンザも流行しております。 皆様お気をつけてお過ごしください。 ≪旬の食材≫ 旬の食材は美味しく、栄養価も高くなります。 旬の食材を取り入れて、健康づくりに役立てましょう。 ※日本成人病予防協会『健康管理士向けメールマガジン』より引用 ★水菜 ビタミンCが多く含まれ、風邪の予防や疲労回復、肌荒れなどにおすすめです。 また、βカロテンが多く含まれ、体内でビタミンAに変換され、粘膜や皮膚の健康維持、喉や肺などの呼吸器系を守る働きなどがあります。...

続きを読む
健康維持・増進のために役立つ食材 その4

健康維持・増進のために役立つ食材 その4

健康維持・増進のために役立つ さまざまな食材を ご紹介いたします。 ※日本成人病予防協会『健康管理士向けメールマガジン』より引用 <肝臓のトラブルに役立つ食材> ★しじみ しじみにはアミノ酸やビタミン、ミネラルが豊富 に含まれています。アミノ酸の一種であるオルニ チンには、肝臓の解毒作用をサポートする働きが あり、アラニンにはアルコールの分解を助ける働 きがあり、肝臓の働きを正常に保つために役立ち ます。   ★牡蠣 牡蠣にはビタミンB群や亜鉛、鉄などのミネラル、 アミノ酸、タウリンなど体に不可欠な栄養素が...

続きを読む
健康維持・増進のために役立つ食材 その3

健康維持・増進のために役立つ食材 その3

健康維持・増進のために役立つ さまざまな食材を ご紹介いたします。 ※日本成人病予防協会『健康管理士向けメールマガジン』より引用 <代謝アップに役立つ食材> ★とうがらし 辛み成分のカプサイシンには、交感神経を刺激して 代謝を高め、体を温める作用があります。 また、発汗を促す作用や消化促進作用もあります。 さらに、βカロテン、ビタミンC、ビタミンEも豊富 に含まれ、抗酸化作用や疲労回復、美肌効果なども 期待できます。 ★わかめ わかめに含まれるヨウ素には、3大栄養素の代謝を 促す働きがあります。また、わかめに含まれる色素...

続きを読む